258960 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ベルギーノハハハハハハ

ベルギーノハハハハハハ

1歳9か月

増える増える言葉!

名前を覚える。

おばーしゃん,じーしゃん,ていきー(けいきーと呼んでくれます)
クラスの友達,先生の名前も。さなちゃん,けいちゃん,しゅんぺーくん,たーあせんせい(田村先生)

ぬいぐるみやキャラクター:くまちゃん,てぃがちゃん(ティガー)ぷーちゃん,おっさま(お月様)


擬音語・擬態語含め,見たものを自分なりに表現をする。

ぴかぴか:クリスマスツリーの点滅ライトを見て。

てぃんご:ツリーのりんごをみて「りんご」と言っているかと思いきや,ツリーのライト,赤と黄色が並んでいたのを見て「信号」と言ったらしい。

ぶくぶく:うちに帰って手を洗わせたら「ぶくぶく」と言ってコップに手を伸ばす。まさかうがい?と思って水を入れて口に運ぶと・・・なんとちゃんと吐き出しました。がらがらうがいではないけれど。

たかいたかい:すべりだいのうえで。

やられちゃたー:タッソーがビームを出すと周りの大人がやられたふりをするとこれが出る。

いっぱいいっぱい:この食事用エプロンの受ける部分に落ちた食べ物を見て。これを食べたがるのでたいへん。




欲望をかなえるためなら

自発的に言えるのは

○○ちょうだい。あそぼ。はんぶんこ(私が食べていると半分よこせと訴える)。やめて。もっかい。

何でも上手にリピートできます。

読んで:本を読んでほしいと持ってくる。「読んで,は?」というと「おぉんで」

来て:遊びを見てほしいときなど。手を引っ張るので,「来て,は?」というと「てぃて」

だっこして:「だっこせい」というポーズで手をのばすので「だっこして,は?」というと,「だっおいて」

かして:父コレクションの郵便車ミニカーで遊びたいとき。「じーちゃんかして,は?」というと「じーしゃ,あして」。じーじはうれしそうに貸しています。



最近好きな遊び

保育園で,なべやフライパンにフェルトでできた食材をいれてお料理するのが最近のブームのようです。

ビームで大人をやっつけるのがおもしろいようで,何度も何度もやられなければならないので大変です。



物がわかるようになってきてますますかわいいタッソー。憎らしくなる前に楽しんでおこうと思います。



*1歳9ヶ月*


© Rakuten Group, Inc.